(English follows Japanese)
英語を学習中の皆さん、こんにちは。
6月に開催された第1回3R Englishフォニックス・ワークショップが好評だったため、今回は参加できなかった社会人の生徒さんを対象にした第2回ワークショップを週末に開催しました。
このワークショップの目的は、アルファベット(スペル)とフォニックス(スピーキングとリーディング)を区別して、英語を話す仕組みを学ぶことにあります。
3R Englishでは、すべてのキッズクラスでフォニックスをスタンダードとして教えています。
フォニックスは、英語の基礎を身につけ、英会話の土台を作るために必要なものです。
しかし、ほとんどの方は、義務教育での英語学習で行ってきておらず、この重要な要素を逃してしまっているのです。
日本で何年も英語教育を受けてきたにもかかわらず、多くの社会人の生徒さんがこれらの新しい音をワークショップで初めて学んでいることには、いつも驚かされます(時には、もどかしい思いもします)。
2時間のワークショップでは、最もよく使われる英語の音の、7グループについて以下を含めて説明しました。
・個々のフォニックス(音)とそれに対応するアルファベットの違い
・表情筋、腹筋、横隔膜などを使った、音の認識と発音の仕方
・日本語英語でよく間違えられる音のバージョン
・カタカナの音を使わずに英語で考える方法。
・リスニング、リピーティングに加えて、先生による修正。
生徒さんたちは一生懸命取り組んでくれて、全員にとってとても充実したセッションになりました。
練習を重ねることで、英語の聞き手としても、話し手としても成長していくことでしょう。
仕事で英語を話すときに、より理解しやすくなるでしょう。
テレビや映画で英語を話す人たちも、より理解しやすくなるでしょう。
生徒さんたちはより自信を持ち、英語のレベルも向上するでしょう。
年末年始にもフォニックス・ワークショップを開催し、この楽しい学習プログラムの続編を提供したいと思います。
詳細はホームページにてまたお知らせします。
穏やかで健康的な夏をお過ごしください!
リチャード&ミヤコ
大船の英会話スクール、3R English
Hello again to all our English learners out there!
After the success of our first 3R English Phonics Workshop in June, we recently ran another one for the adult students who were originally unable to attend.
The idea of the workshop is to educate English learners on the mechanics of spoken English; by differentiating between the Alphabet (used for spelling) and Phonics (used for speaking and reading).
At 3R English, we teach Phonics in ALL kids’ classes as standard procedure. It is essential in order to master the basics of the language and give students a strong foundation for conversational English. However, most Japanese people miss out on this vital ingredient because of the way they are taught in state school.
It is always amazing (and sometimes frustrating) that many adult students are learning these new sounds for the first time, despite many years of English education in Japan.
During the 2 hour workshop, we covered the 7 groups of most commonly used English sounds including:
The difference between individual phonics (sounds) and their equivalent letters in the alphabet
How to recognise and pronounce the sound; by using facial muscles, the stomach and diaphragm etc
The commonly mispronounced version of the sound in ‘Jap-English’
How to think in English and not use Katakana sounds.
Listening, repetition plus correction of the students’ efforts by the teacher.
Our students worked hard and it was a very productive session for everyone.
With practice, they should all go on to be both better English listeners and better English speakers.
They will be easier to understand when speaking English at work.
English speakers, TV and films will be easier for them to understand.
The students will be more confident and their English level will improve.
We are aiming to run another Phonics Workshop during the New Year holidays and launch part 2 of this fun learning program.
Stay tuned for details, or contact us to find out more.
Have a peaceful and healthy Summer!
Richard & Miyako
3R English, Ofuna.
Comentários